

昨日の夜に途中まで書こうとしながら寝落ちてた、「神輿の鏡を直したい!」から始まった組紐作りの記録の続きをUP(°ω°)ノ
昨日のは飾り結びと組紐を合わせたアイテムなのだけど、今日のは昨日のやつよりも神輿の鏡のぶら下げの紐に姿が近いので。
先端部分を輪っかにし、細い組み⇒中太に接着剤とか使わずに途中で太さを切り替えて編み上げしていく組み方を、完全我流のイメージで応用しながらやったので。
上の写真の組紐は長さほぼほぼ同じで、細編み部分を輪っかにしソコに通して巻きつけりゃブレスレットになったりや。
伸ばして紐とし使うなら懐中時計の絡げ紐、付ける金具を換えたらばウォレットコードやキーホルダー。
アイデアとセンス次第で副鵜数の、姿に変身しちゃうのだ(・ω・+)
続きを読む