
親父の忌明け後ガサゴソと、お母のところで思いだしポチのカメラの原点の一眼レフの機種名を、電池の入手をするために調べておこうと取り出して。
懐っかしいね(・ω・+) て覗き込み
動かん露出の針だとかフィルムレバーの感触や、
若干黄ばんだ色彩のファインダーから覗き見る人の眼のよな丸のある視界とレンズの絞りとか、
シャッター切った瞬間の「カシャッ」って重たい音だとか、
キャッキャしてたらううすうらと、線量計がミャコミャコと鳴動していたこのカメラ・・・
まさかのカメラが線源で、普通は東京高くても0.11とかそんなんで、室内とかならポチ家だと0.06〜0.09とかなのに
1.11μSv/hかるーく越えたりしていたわい!Σ(°ω°ノ)ノ
そんなカメラの機種名は、1960年代の中頃に一般向けとしてそこそこ流行っておったりしたらしい
『ASAHI PENTAX SPOTMATIC SP』だ!!!
続きを読む
posted by ノラ猫ポチ at 18:24|
猫以外
|

|