
筋トレしすぎが両腕の肘のダルさで眼が覚めて、豆乳紅茶で暖をとりヒバリの囀り聴きながら・・・今日の1猫写真をUP(ρω*)゜o。
猫ブログランキングに参加してます(・ω・)
1日1回投票できるので、写真を気に入ってくれた方や、なんとな〜く気が向いた方は下の半野良チッチさんの肉球をぷにっとクリックしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村
一週間ちょい前からか、気付けば毎朝森林の中にいるかと思うよな、可愛い雲雀の囀りが響くポチ家のこの感じ。
里の大田区某所なら、更に昔は鶯が普通に鳴いたりしてたけど。
23区も本来の、空気に戻っておる最近。
とっても朝から穏やかじゃ(・ω・*)
そんなこんなで近年の、開発・開発・経済ガー で壊されまくった東京が、
20〜30年前くらいま前ソコに共存しておった生き物達との境界をじんわり取り戻す感じ。
オイラァとっても好ましく、やっぱコッチが落ち着くわい(´ω`*)
そういや玉子は産まないが、たぶん祭りの縁日で買ったひよこが巨大化し鶏小屋ある家とかも、近所に2か所はあったなで。
ついでに昔の延長で、自給自足も兼ねながら鶏飼いたくなる感じ。
わりとリアルにあるんだなぁ。
とは言え流石にマンションでめんどり飼育をするのには、まだまだハードル高いので蛋白源とかそうすると、現実的には最悪は里のところの某池やアッチとコッチの水路での、ザリガニ捕獲が現実で一番簡単なのだけど。
とはいえ都内の水場とかとっくに汚染をされてるし、ソコに手出しをするほどのギリギリレベルじゃないよねで。
そんなこんな来月の途中のとこから夏までの、玉子まとめて農家への直接発注してみたり。
さらに長期を見越しての余裕部分の強化とか、外に出すぎず争わずできる手立ても模索中(°ω°)
もともと筋肉・体力維持のため、一日3〜4個週に4パック弱とかの玉子ワシワシ食べてたし。
一日1つに絞るなら送料込で市販より倍ちょいお高い玉子でも、ひと月あたりの生活費(食費・生活用品雑費込み)今は半分程度(=5000円〜1万以下)だし。
なんなら予算の範疇で買える肉とか缶詰で一日1食確保とか、ソレのがよっぽど食物の安全性とか疑問符で出費は余計に嵩むしで。
お米もそうだったのだけど元々意識はしておった、安かろう何とかかろうでやってない
出処しっかり分ってる国内農家の産直に、切り替えてきたいお年頃(°ω°*)
そんなこんなで久々に宅配便の受け取りで、昼間に起きてなならんから
もうちょい眠ってしっかりと、昼夜逆転切り替えて
なんとか昼間に起きねばだ(ρω*)゜o。